- HOME
- BLOG
BLOG
2020/02/27 11:27
【キョロキョロ140Fの扱い方】(↑↓ユーザー様から報告を受けた、キャストミス強打による破損写真)昔から知ってる方は、このルアーの扱い方はご存知かと思いますが、再度確認の為に綴ります^ ^このルアーは強度より...
2024/10/18 09:14
いよいよ明日に迫った【Angler"s outlet base 2024】 以下AOB前年度は6月に開催されたので、1年と5ヶ月振りの開催となりました!長いようであっという間でしたが、ちょうど今年から発売になるハミングバードも何...
2024/08/26 11:21
8/27に受注が開始される『NEW Glissando 810』9月からはついに『Hummingbird original』もリリース予定となっています。今年の秋、冬からこのコンビが世の中に解き放たれます。【スピニングロッドでビッグベイト...
2021/11/27 17:08
【キョロキョロ グランデ】¥16,500(税込)Length 200mmWeight 130g± (リング・フック無し)Body material 硬質発泡ウレタン貫通ワイヤー + インナープレート強化構造キョロキョロ140F発売から2年。もはや別物で...
2021/11/10 22:30
2011. November木枯らし1号が吹き始め、気温や水温が下降しはじめると、鮎はどんどん河口に降っていく。此方では10月末から11月に変わる頃から鮎は産卵の準備に入る。毎年この『生命の引き継ぎ』たる光景を...
2021/10/27 00:00
2年前にTULALA代表のオガケンこと小川健太郎氏より、『キョロキョロのロッドを作ってみませんか?』とお誘い頂いたことから始まったRidgelineとのロッドコラボレーション企画。この度テストを終え、10/29に受注開...
2021/09/13 17:38
かなり久しぶりのブログ更新になります!今年はクオリティを保ったまま、製造を簡略化させて来年からルアー開発や動画に割く時間を増やす!という今年のテーマも、扱う素材の知識がまだ発展途上なのもあり、中々...
2020/12/10 14:04
YouTubeにて発信中の『落ち鮎シーバス攻略!サミングメソッドとは?』の補足です。11月初旬、四国某所にて落ち鮎パターンの撮影に行きました。久々の撮影でしたので編集にモタついてしまい、アップもかなりズレ込...
2020/08/22 22:47
今回は開発中の『キョロキョロGrande』についてのお話です。140Fが出て数年。更なる高みを目指してビッグベイトサイズに着手しております。サイズは200mm、重さはフック込みで150g程のルアーになります。ロッドを...
2020/07/05 11:05
チューニングの前に、キョロキョロ140Fの扱いがいまいち掴めてない方も多くおられると思いますので、少しお話ししたいと思います。このルアーに限らず、ノーマル状態のバランスで使える場所こそがそのルアーの主...
2020/05/05 15:15
キョロキョロ140Fを開発するにあたり、大きく影響を受けたルアー。もはや説明不要なルアー達だけに、釣れるメカニズムを自分が話すのも『?』な感じですが、少しお付き合いくださいませ。過去色んなルアーで大型...
2020/02/17 01:10
本当は動画内で説明したかったのですが、中々イメージ通りに事は運ばないもので…。笑なので、このルアーを使うイメージをブログでお伝えできればと思い綴りました。その内動画に出来る様に頑張ります^^では少し...
2020/01/19 12:25
新年あけましておめでとうございます^^本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m先日、久々に『Ridgeline Fishing』を更新しました。https://youtu.be/wJJfEeTjjbY今回は日本三大潮流のひとつであるしまな...
2019/09/02 18:17
プラグでデイゲーム攻略する場合、特に増水後の濁ったポイントでは、大きなルアーほど目立つのは言うまでもありません。ターゲットに見つかりやすく、スローに誘える事が出来れば、魚にとって視認性が悪い状況で...
2019/07/24 21:40
キョロキョロ140Fで春先のナイトリバーをドリフト釣法で攻略。⚫︎ノーテンションドリフト⚫︎ローテンションドリフトこれらを織り交ぜ、ルアーを暴れささない様に流れに同調させてシーバスを誘います。『巻く釣り...
2019/07/24 21:31
流速別に撮影しています^^キョロキョロ140Fは、ただ巻きでも釣れますが、基本は流れに乗せて使う事で、よりその力を発揮してくれます。シーバスに有効なドリフトメソッドに対応。水中でのイメージに繋げて頂け...